相手の命式からわかる「不倫に対する価値観と罪悪感の傾向」

〜四柱推命で読み解く、“心のルール”の違い〜

不倫をしている相手に対して──

「なぜそんなに平気なの?」
「悪いと思っていないの?」
「私だけが苦しんでいる気がする…」

そう感じることはありませんか?

四柱推命では、命式を通して
✅ その人がどんな価値観で恋愛をしているか
✅ 不倫や浮気を“悪いこと”と捉える感覚があるかどうか
✅ 感情と責任、どちらを重視するか

などを読み取ることができます。


🌟 不倫に対して“罪悪感が薄い”タイプの命式

🔶 比肩(ひけん)・劫財(ごうざい)が強い人

「自分の感情が最優先」「人に合わせるのが苦手」

  • 自分の価値観がすべて
  • 社会的ルールより“自分の納得”が大事
  • 自分の行動に責任を感じにくい傾向も

👉「好きになったんだから仕方ない」「家庭とは別」など、行動を正当化しやすい傾向があります。


🔶 偏財(へんざい)が多い人(特に男性)

「複数の関係を自然に受け入れてしまう」タイプ

  • 誰にでも優しく、情が深い
  • 一人に決めきれず、どの相手にも誠意がある“つもり”
  • 「誰も傷つけたくない」=結果的にみんなを傷つけることも

👉 本人にとっては「不倫」という感覚が薄く、“調和を保っているつもり”で続けてしまうことがあります。


🔶 傷官(しょうかん)・偏印(へんいん)が強い人

「心のつながり」や「直感」で動く恋愛傾向

  • 社会のルールより、“自分の気持ち”を大事にする
  • 恋愛にロマンや救いを求める
  • 「この人と出会ったのは運命」と感じやすい

👉 不倫=禁断の恋ではなく、“癒し”や“魂のつながり”として肯定してしまう傾向があります。


🔶 官星(正官・偏官)が弱い or 命式にない

「責任・社会性」に対する意識が希薄な命式

  • 結婚やパートナーに対する“守る意識”が育ちにくい
  • 社会的立場や約束より、自分の気持ちを優先しやすい
  • 行動に対する“けじめ”があいまい

👉「結婚してるけど、それが何か?」という態度に見えることも。
罪悪感が芽生えにくく、行動を制御しにくい命式といえます。


🌿 一方、罪悪感を抱きやすい命式の特徴

🔷 正官・正財・印綬がある人

「誠実さ」や「道徳心」が命式にあるタイプ

  • 相手の立場や家庭に対して配慮する
  • 感情があっても理性でブレーキをかける
  • 不倫に対して“後ろめたさ”を感じ、揺れ動く

👉 不倫関係であっても、自分を責めたり、苦しんだりしながら悩む姿が見られることもあります。


🌀 “運気”によって一時的に罪悪感が薄れることも

命式だけでなく、次のような運気(流年・大運)が巡っていると、
一時的に判断力が鈍ったり、心の抑制がきかなくなることがあります。

  • 偏財・偏印・劫財・傷官が巡る年(=自我・欲望・感情が強くなる)
  • 配偶者宮が“冲・害・刑”を受ける年(=家庭が不安定になる)
  • 空亡・納音など“揺らぎ”が起きやすい年

👉 普段は誠実でも、「その時期だけ別人のようになる」ことがあるのは、運気の影響かもしれません。


✅ まとめ:「悪いと感じない人」を見極めるために命式を使う

不倫をしても罪悪感がない人は、
そもそも“悪いと思う感性”を持ち合わせていない場合があります。
それは性格ではなく、命式=その人の感覚や価値観の土台なのです。

だからこそ、

  • 相手に何を求めていいのか
  • 自分の心をどう守るべきか
  • 関係を続けるか、距離を置くか

を、命式から冷静に判断することが大切です。

鑑定申し込み